Phonics 3歳4歳5歳6歳 おうち英語ではじめてのフォニックス(Phonics) Step.2 2020年5月16日 それでは今回は「おうち英語ではじめてのフォニックス(Phonics)」のStep.2です。前回の第1回目の内容は以下の関連記事にてご確認ください。 1. 子音をいくつかセットにして違いを理解する /b/ /s/ /t/などの異なる子音を1つのセットにしたフラッシュカードを見せます。 "What is the first...
Phonics 3歳4歳5歳6歳 おうち英語ではじめてのフォニックス(Phonics) Step.1 2020年5月16日 1. フラッシュカードで文字と音を理解する Phonicsを始めるにあたり、アルファベット26文字があるカードを用意しましょう。市販のものでも良いですし、無料のものをコピーして使っても良いです。市販のものはカラフルで多少折り曲げても大丈夫なようにしっかりとした作りがされています。まずはフラッシュカードをお子さんと一緒に...
ワークブック 3歳4歳5歳6歳 海外の子どもたちも使っている!英語ワークブックでおうち学習 2020年5月5日 ここでは英語を母国語とする海外のお子さんたちも使っている英語の幼児教材であるワークブック(Workbook)のおすすめをご紹介します。 ワークブックは海外の家庭でも英語に触れる機会を強化するために日常的に使われている学習方法の一つです。文字が書けるようになってくる2~3歳ごろから始めることが多いです。 緊急事態宣言も発...
英語環境づくり 0歳1歳2歳おすすめ 英語を話せない親がバイリンガル育児をすることは可能か? 2019年7月15日 英語を話せない親がバイリンガル育児をしていくことは難しいのでしょうか。難しいからと言ってあきらめている、お金がかかるからと言ってあきらめている、きっとご家庭ごとに様々でしょう。 英語教育は、親から子に与えることのプレゼントだと思ってみてください。お子さんが英語を話すことでこれまであなたや旦那さんが得られなかったようなチ...
英語環境づくり おすすめ バイリンガルになる10のメリット 2019年7月7日 バイリンガリズムに関して、これまでも多くの研究が続けられています。複数の言語を話すことは、非常に多くの利点がありますが、子供にはどのような影響があるのか、まとめてみました。 バイリンガル脳が持つ利点 以下の動画はTEDで公開されている「バイリンガルの脳が持つ利点―ミーア・ナカムッリ」の動画です。 この中で、第2言語を学...
英語環境づくり おすすめ バイリンガル教育環境を整える 2019年6月30日 バイリンガルで子育てをはじめるにはどういった環境で生活における言語の使用を決めていけばよいのでしょう。お子さんを取り巻く環境は多種多様です。国際結婚同志の方々もいれば、ご両親が2か国語、3か国語と使い分けれるカップルもきっといらっしゃるはずです。また、ご両親は日本語しか話せないけれど、子供には英語をしっかり使えるように...
バイリンガル育児術 0歳 0歳児のバイリンガル育児メモ 2019年4月27日 0歳の赤ちゃんの時の英語との関わり合いは、どのように接していけばよいかここではご紹介したいと思います。0歳時期はたくさんの言語を吸収できるインプット時期です。赤ちゃんは6カ月になると、様々な言語を瞬時に識別する能力を持っているそうです。こうした時期に音のインプットをたくさんしていくことが良いです。 たくさんの英語の歌や...
目標設定 おすすめ 目指せバイリンガル!0歳から10歳までの学習ロードマップ 2019年4月27日 まずは赤ちゃんの時から10歳まで、英語学習の大まかな学習の到達点を考えながら進めていくことが大事です。小さな時から英語を学ぶことはたくさんのメリットがあります。小さな子供は聞いたものをそのまままねることがとっても得意です。きれいな英語の発音も覚えていくには小さな幼児期の時から積み重ねていくことが大切なのです。 0歳から...
英語最前線 おすすめ 2020年英語教育改革がスタート! 2019年4月27日 2020年教育英語改革で何が変わる? 2020年、文部科学省では英語教育改革を実施すると発表し、小学校から大学入試までの英語教育の方法とレベルが変化します。現在すでに公立の小学校5年生で行われている「外国語活動」という体験型学習を小学3年生からスタートすることになります。日本人の英語力はアジア諸国の中でも最低レベルであ...